社団法人 日本馬肉協会公式ホームページ
馬肉協会新理事長就任にお知らせ
この度、社団法人馬肉協会の小泉理事長が退任し、藤本が理事長に着任いたしました。
小泉理事長退任のご挨拶
拝啓 立夏の候、貴社におかれましてはこのコロナ禍にあっても益々ご隆盛のこととお慶び申し上げます。
この度 4月末日付をもちまして日本馬肉協会代表理事を退任させて頂きました約9年の永きにわたり 無事に勤めさせて頂くことができましたのも ひとえに皆様方のご指導とご厚情の賜物と深く感謝いたします 誠にありがとうございました。
今後は日本馬肉協会 相談役として一部の協会運営には関わってまいります。
何卒今後とも変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますよう よろしくお願い申し上げます。末筆ではございますが 皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げ 略儀ながら書中をもってお礼かたがたご挨拶申し上げます
敬具令和2年5月日本馬肉協会 小泉広記
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
藤本新理事長就任のご挨拶
まず始めに、新型コロナウイルスの影響で日本の社会全体が大きく変化する中、馬肉業界の皆様方におかれましても日々大変なご苦労をされていることと思います。このような状況下ではありますが、新代表理事就任にあたり一言ご挨拶申し上げます。
就任に当たりまして、まず、これまで馬肉協会の発展にご尽力されました小泉前代表に御礼を申し上げたいと思います。協会発足以降、地道な普及活動のおかげで馬肉は消費者の皆様に着実に受け入れられてきていると感じております。
今後も前代表の意志をを引き継ぎ、馬肉に係る情報発信と業界全体の食品衛生水準の向上に努めてまいります。今後とも当協会に皆様の更なるご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げまして、ご挨拶といたします。
敬具令和2年5月日本馬肉協会 藤本健
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-農林水産省よりご案内のお知らせ
この度、馬飼料安全法の追加項目による、資料のご案内及び飼料製造管理者講習会のお知らせをさせて頂きます。
肥育馬用の飼料は令和2年12月1日から飼料安全法の規制対象となります。
抗菌性物質(プロピオン酸類)を含有する馬用飼料を販売する製造事業場は、飼料製造管理者を設置しなければならなくなります。
お使いの馬用飼料にプロピオン酸類が含まれる場合は、その製造元に、飼料製造管理者が設置されているかを御確認ください。
もし設置されておらず、管理者の資格要件を満たす方もいない場合は、本年10月にFAMICで開催される講習会を受講する必要があります。