【うま重】(一つ当たり)
馬サーロイン 100g
米 250g
万能ねぎ 適量
海苔 適量
ホースラディッシュ10g
セロリガリ 適量
黒胡椒 適量
山椒 適量
【自家製のタレ】漬け込む分と焼いた肉に絡める分、最後にかける分
使用料740g → 仕上がり量目安 550g
醤油 180g
味醂 360g
上白糖 100g
赤ワイン 100g
■仕込み
*漬けだれ仕込み
醤油、味醂、赤ワインを鍋で沸かし、沸いたところで上白糖を入れる。
そのまま弱火で全体量が8割になるくらいまで煮詰める。
冷ましておく。
サーロイン仕込み
馬サーロインを掃除する。
掃除したサーロインを2cmくらいの厚さにカットする。(出来る限り判を広く取る)
仕込んでおいた漬けだれにサーロインを漬けこむ。(90分)肉がつかるぐらい。
漬けだれから上げてスタンバイ完了。
セロリガリ
スライスしたセロリを市販の白ガリの液に投入し、1日以上漬け込む。それ以降は、つけっぱなしで良い。
■調理方法
**馬重調理工程(炭火焼きが可能な場合)
スタンバイしたサーロインにタレを絡めながら焼く
焼き加減はミディアムレアの状態にする。
焼き上がりにもう一度タレを絡める。
焼きあがったサーロインの面を大きく取るように斜めにスライスする
お重に白米を一面に盛り付ける。
刻み海苔を一面に敷く。
カットしたサーロインをお重に敷き詰める。
タレを全体に塗る。
サーロインにブラックペッパーを振り掛ける。
セロリガリを添える。
サーロインの天にホースラディッシュを乗せる。
万能ネギを振り完成。
**馬重調理工程(フライパン調理になる場合)
スタンバイした漬けだれをバーナーで炙り香ばしい香りを出す。
スタンバイしたサーロインの表面をバーナーで炙る。
炙ったサーロインにタレを絡めながら焼く
焼き加減はミディアムレアの状態にする。
焼き上がりにもう一度炙ったタレを絡める。
焼きあがったサーロインの面を大きく取るように斜めにスライスする
お重に白米を一面に盛り付ける。
刻み海苔を一面に敷く。
カットしたサーロインをお重に敷き詰める。
タレを全体に塗る。
サーロインにブラックペッパーを振り掛ける。
セロリガリを添える。
サーロインの天にホースラディッシュを乗せる。
万能ネギを振り完成。